イタリア人とアモーレ

長友選手によって突如脚光を浴びることとなったイタリア語amore(アモーレ)。
辞書には婚約者と記載があるものの一般的には彼女を意味するfidanzata(フィダンツァータ)ではなく、長友選手がアモーレ=愛する人、を選んだのが素敵だな、と思いました。
アモーレを辞書で引きますと、愛、愛情、恋、恋愛、愛する人etc. 恋愛から人間愛、神様の愛まで愛に関わるいろいろな意味が記載されています。
そんなアモーレの使い方で僕が驚いたのは、イタリア人が恋人を呼ぶときに、「アモーレ」と言うんです。
まるで名前を呼ぶかのように。
日本だとまず考えられないですよね、旦那さまや奥様、彼氏彼女に向って「愛する人」と呼びかけるなんて。
(そもそもそんな風に使われる日本語を思い出せません)
日本ではありがちな、「おい」とか「ねぇ」と呼びかける感覚と対極に位置するのがアモーレなのかもしれません。
アモーレは子供を呼ぶときにも使われることがあったのですが、同じような表現で僕が好きだったのは、子供に向かってtesoro(テゾーロ)※女の子の場合はtesora(テゾーラ)と呼びかけることです。
テゾーロはイタリア語で「宝物」を意味するのですが、子供に向かって宝物って呼びかけるってなんかいいなあ、といつも思っていました。
他にもイタリア人の名前の呼び方で驚いたのは、子供がお母さんを名前で呼ぶことです。
たとえば、アンナというお母さんとジョヴァンニという息子がいたとして、お母さんは息子を呼ぶときに「ジョヴァンニ」と言うのは日本でも普通ですよね。
でもイタリアでは、息子がお母さんを呼ぶとき「マンマ」と言うのと同じように、普通に「アンナ」と呼ぶんです。
お母さんを名前で呼び捨て!?
これがイタリアの文化なんだな、とは思いつつも、自分に置き換えるととても真似することができないのでかなりのカルチャーショックでした。(苦笑)
逆に、日本のように子供目線に立った、旦那様が奥様を「お母さん」と呼んだり奥様が旦那様を「お父さん」と呼んだりするのはイタリアでは聞いたことがなかったです。
だからお母さんを名前で呼んだりするのかもしれませんが・・・
閑話休題。
さてさて、そんなアモーレは名詞で、「愛する」という動詞はamare(アマーレ)になるのですが、イタリア語ですから主語や時制で鬼のように変化します。
小学館の伊和中辞典の巻末にちょうど動詞amareの変化が載っていましたので、参考までにご紹介させていただきたいと思います。
amare.jpg
同じ形や似たような形もありますが、主語と時制による変化がのべにして95個記載されています。
アモーレ長友ははたしてこれを全部覚えているのでしょうか?
もちろん、僕は覚えていません。(苦笑)
それにしても長友選手、
(それは何のパスタですか?と聞かれ)
「ボッタルガ! ボッタルガって日本語じゃないか。日本語でなんて言うんでしたっけ? えーと、えーと、からすみ!!」
(合意という日本語が出てこずにイタリア語でもいいですよ、と言われ)
「Eravamo d’accordo. Ho dimenticato giapponese, hai capito ??」
に続くアモーレ発言でイタリア馬鹿な僕としてはとても嬉しいというか親近感がわくと言いますか・・・・(笑)
nagatomo.jpg
Number 895のインタビュー記事です。
昨夏からの苦しい時期を乗り越えたときの言葉や思いが詰まっていたのですが、グッとくるものがありました。
このときも、遠く日本から平さんが力になっていたのかなぁ、と想像してみたり。
もし機会があればご一読いただければと思います。
まだちょっと気は早いですが、もし結婚式でサネッティ、マテラッツィ、カッサーノ、スネイデル、本田圭佑、なんてテーブルがあったらどうするんでしょうね?(誰も近寄れない・笑)
インテル最古参となった長友選手の活躍を、これからも楽しみにしています!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です